クロノクロス ラジカルドリーマーズエディション(Switch)の感想、レビューのような
PS1
蒼魔灯(PS)の感想、個人的おすすめトラップなど
1999年PSでテクモより発売。 人は心にすくなからず闇をかかえるもの。 でもそれをないことにせず向き合い、気持ちを昇華させられるすばらしいトラップゲームがある。 それが蒼魔灯だった。ということで、Vitaのアーカイブス...
サモンナイト(PS)の感想、おすすめキャラなど
2000年にプレイステーションで発売。 シミュレーションRPGサモンナイト初代をVitaのアーカイブスでやってみた感想をのこす。 面白い所、特徴など ・魅力的なキャラ、戦闘後の夜会話で気になるキャラを追える (黒...
ワイルドアームズ(PS)の感想、レビューのような
96年にプレイステーションで発売された口笛と荒野のRPG1作目『ワイルドアームズ』をVitaのゲームアーカイブスで遊んでみたので、その感想をのこす。 20数年前、デ・レ・メタリカの謎解きで詰んでしまって以来、ずいぶんひさしぶりのプレ...
俺の屍を越えてゆけ(PS)の感想、レビューのような
99年にソニーコンピューターエンターテイメントからプレイステーションで発売された世代交代RPG『俺の屍を越えてゆけ』について感想を残す。 PSアーカイブスでダウンロードしたPS版をVitaで遊んでいる。 面白いところ、特徴など...
ゼノギアス(PS)の感想、レビューのような
98年にスクウェアよりプレイステーションで発売。 物語が深すぎるRPG『ゼノギアス』をVitaのアーカイブスでダウンロードし、最近遊んでみたので感想をのこす。 まだ進行中なのでところどころ追記していく予定。 面白いところ...
リトルプリンセス マール王国の人形姫2(PS)の感想、レビュー
99年、日本一ソフトウェアよりPSで発売。 ミュージカルRPG、『リトルプリンセス マール王国の人形姫2』(以下マール2)の感想。 Vitaのゲームアーカイブスでプレイ。 1作目をやっていなくても違和感はまったくなかった...
スーパーロボット大戦α外伝(PS)のおすすめ機体など
今回は前作αに続いてなんとなくVitaのアーカイブスでDLしてあったのを遊んだスパロボα外伝の感想というか、主に機体使用感を残してみる。 昔遊んだときはイージーのルートでプレイしていた。 このゲームけっこう難しめの調整がされて...
最新作の前に、スーパーロボット大戦αの感想、レビュー、おすすめ機体など
2000年にバンプレストよりPSで発売。 たくさんのスーパーロボットたちが夢の競演をはたす作品、スパロボシリーズで一番売れた一作『スパロボα』について書いてみる。 Vitaのアーカイブス版でプレイしてみた感想。 面白い所...