テイルズオブエターニア(PSP)の感想、レビュー

PSP

2000年プレイステーションで発売。2005年にPSP版。

当時テイルズシリーズを続けてプレイしていて、CMのサンダーブレードを観るだけでもとんでもなく楽しみだったテイルズオブエターニア。

確かセールでDLしてあったPSP版をPSVitaでプレイした感想。

ほぼ違和感なくプレイ出来ている。

物語

インフェリアとセレスティアという2つの世界があり、インフェリアの田舎の村ラシュアンで暮らす変化を望まない主人公のリッドと、物事に首をつっこみがちな幼馴染のファラ。

2人はセレスティアから落ちてきた謎の物体の中にいた、言葉の通じない少女メルディと出会い、少女のことを知るため旅立つことに。

ボイスもふんだんに盛り込まれていて感情移入の助けに

スキットもあり、□のメニューで出るキャンプスキットが楽しい。

リッドの成長が肌で感じられるような心情の変化していく様や、人間模様がよく描かれていて、最近の作品に負けないくらい引きこまれる。

最後のシゼルのセリフはシチュエーションも相まって涙が出そうに・・・強く心に残った。

戦闘

ぼーっとしていたらやられてしまう、リアルタイムのアクション性ある戦闘

デスティニー、ファンタジアと順にプレイしてきて、中級術以上の詠唱で動きが止まらなくなったり、通常攻撃3段が可能になったり、等身の変化もあって進化したものだなあ としみじみ感じたのを思い出した。

術を使う敵をほおっておけなかったり、かなり白熱する。

奥義を覚えて特技→奥義と連携できるようになるとより気持ちよくなる印象。

よく使ったおすすめ技など

虎牙破斬

→スキが少ない上下二段攻撃でかなり使いやすい。

裂空斬

→当てにくい空中の敵や敵の密集からの脱出、術の妨害など使える。

空破絶掌撃

→どの敵にも通しやすい。セレスティア入った頃から終盤まで活躍。虎牙破斬から繋いで使ってみていた。

閃空裂破

→使いやすい。敵に密着して巻き込むように使うと効果高い。

翔雨裂空撃

→閃空裂破からコンボで使用。ヒット数が多い。

魔神剣

→シリーズおなじみの初期技。敵の術妨害に使ったり。コンボの始動としては一番使いやすい。空中の敵に当たらないのは難。

鳳凰天駆

→多くの敵を巻き込めて、無敵時間もあるみたいで最後はかなりお世話になった。魔神剣からコンボで使用。

グラフィック

フィールド以外は2Dのドット絵で描かれ、美しい。

音楽

桜庭統氏、田村信二氏が手がける。

この頃の桜庭さんのBGMはヴァルキリープロファイルもそうだけどとても素晴らしいと思う。

特にセレスティアに入ってからの戦闘曲である CELESTIA BATTLE は世界の雰囲気ががらっと変わったのと共に激しいリズムがプレイヤーの心を鼓舞してくれるような曲で、それはもうテンションが上がった

RAILROAD もラストダンジョンみたいな曲で超かっこいい。ちなみにただの寂しい駅のBGM(寂しさは感じない)。

ETERNAL MIND も最後の最後でテンション高まる曲が流れた と印象に残る。

どうしてゲーム音源のサウンドトラックないんだ・・・

気になる所

通常攻撃、特技を出すのにボタン入力を受け付ける時間がシビアめに感じる。

最近のシリーズにくらべてだが繋がりにくい印象はあるかも。

連打してみたり。タイミングピシッと合う時はものすごい気持ちいい。けど正解は分からない。

CGムービーはちょっと荒く感じる。

戦闘シーンだけスティックを使った移動ができず、フィールドや通常の移動画面では使えるので、その感覚のまま戦闘もやってみたかったという気持ちはある。

隠し要素

今ではお馴染みとなった秘奥義がある他、当時発売されていたデスティニー、ファンタジアの集大成のおもむきもある。

闘技場のクレス、完全にダオスな時の精霊ゼクンドゥス(声が懐かしい)、等身の上がったグラフィックで技を披露する夢のようなデスティニー、ワルキューレの登場など、他にも細かい物まで、ニヤリとできる隠し要素も豊富

まとめ

等身が上がり人間ドラマの描かれ方がより濃くなった物語に加え、デスティニー・ファンタジア以上に進化を果たしたアクション性抜群の戦闘で、以降のテイルズの方向性が決まり人気を不動のものにしたであろう作品。

20年経った今プレイしても十分楽しめる名作だと再確認できた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました