不思議のダンジョン2 風来のシレン(SFC)の感想、レビュー

SFC

95年発売。

部屋の構造、アイテム、敵、ワナの配置がチャレンジするごとに違う不思議のダンジョンを風来人のシレンが探索する『風来のシレン』の感想。

Wiiのバーチャルコンソールでプレイしたスーファミの初代を振り返る。

面白い所、特徴など

同じ冒険になりにくい一期一会のゲーム性やられたらすべて失う緊張感は他のゲームではなかなか味わえない。

シレンはリレミト(脱出)の概念がなく、途中アイテムをあずけておける倉庫はあるけれど、最終目的のテーブルマウンテンまで、やられる以外では戻ることのできない片道進行なのが特徴。

空腹やレベルアップの感覚などを把握するのに一度位のプレイではクリアは難しい

山頂の町までの冒険を繰り返し、倉庫にアイテムをためておいて、あずけた武器を地道に鍛えながら、料理人ナオキや壺職人ガイバラのイベントを進めていくと探索が安全に進められる要素を増やせる

なによりプレイヤーの自分の経験値が蓄積されて、この局面ではこう・・・みたいに色んな場面の対応が頭にうかぶようになるのがこのゲームの面白い所。

こちらが一手行動すると、敵も一手行動する。

手を間違えればあっという間に窮地にも。

逆を言えば冷静に行動すれば対処も可能ということ。

大事なテクニックとしては、例えば空腹度を無駄に増やさないナナメ移動やその場でHPを回復する足踏み、あえて空振りして相手の行動を誘ったりワナを発見する とか。

シレンのレベルはやられると1に戻るけど、プレイヤーである自分自身のレベルは上がったまま

だから少しずつであっても、確実に余裕ができてくるし、徐々に深く長くもぐっていられるようになる。

少しというのはそれでも人間油断があったりどうしても運が悪いこともあるから。

初めは何度やられてもいいから、とにかく色々試したり、見たことない敵ならその行動や特性を把握したりするのが大事。

その蓄積がかけがえない財産になる

あと黄金のコンドルも観られてよかったと思える達成感をくれる。

ちょっとした情報

個人的な攻略のコツは、ガイバラのイベント完了を見届け、ダンジョンやお店に壺が置かれるようになるまで辛抱強く進めること。

拾ったりお店に置いてある壺は、なんだか分からない名前のものがほとんどだが、実は壺の値段から中身が推察できる

杖もだけど。

それが分かるようになると探索が格段に楽になる。

合成の壺を見つけられると最高。

他にも3方向にいっぺんに攻撃できる妖剣かまいたちとかがお店に限らず割と手に入るのもうれしかったり。

倉庫と鍛冶屋、合成の壺を活用して+20位の武器と盾を作れればテーブルマウンテンの攻略がより盤石になると思う。

でも強さだけでは足りないので、不測の事態にも対応できる知恵というかやはり経験も必要

やられると宿場の番付に記録が残るのが、次はやってやるというモチベーションにもなった。

たどり着いたテーブルマウンテンの最奥で待ち構える敵は、ボス以外のザコ敵も多く強敵だけど、実は正攻法以外の有効なからめ手がいくつもあるのがまた面白い所。

自分は白紙の巻物をつかってみたりもした。

クリア後も更に深いダンジョンや、ワナを中心にしたダンジョンなど、ひと味違ったやりこみ要素も抜かりない。

旅ガラスは行く とか、ドラクエのすぎやまこういち氏が手掛ける和風なBGMもドラクエとは趣が異なり印象深い。

気になる所

探検のはじめの時点で敵の数や配置によっては詰んでしまう。

ほとんどの場合は突破できるけど、運次第では理不尽と感じることもあるかも。

まとめ

やられるとすべて失う緊張感はやみつきになる。

やられ方が悲惨なほどなんか笑えたりしてしまうのも不思議。

難しいけど自分が取れる対処法がいくつもあるので、こうすればよかった、次はこうするぞ ってのが浮かんできて、何度でもやってしまう中毒性の高さがシレンの魅力だと実感できる不思議のダンジョンの名作。

初代を今やる価値は十分にある。

スーファミ以外には不満点もあるが移植作であるDS、そしてスマホでもプレイ可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました