ソフィーのアトリエ DX (Switch)の感想、レビュー
ゲームレビュー
マジカルバケーション(GBA)の感想、レビュー
2001年発売。聖剣伝説レジェンドオブマナなどに関わったスタッフがいるブラウニーブラウンがてがけた、ゲームボーイアドバンスのRPG『マジカルバケーション』の感想。物語魔法学校に通う主人公と仲間たちは、臨海学校で行ったヴァレンシア海岸で、謎の...
深世海(Switch)の感想、レビュー
海の底、深海を舞台にした探索アクションが魅力のDL専用ソフト『深世海』の感想。面白い所、特徴などグラフィックは3Dなんだけど、手触りは2Dアクションを思わせ、自分の取れる行動がじわりと増えていくゲーム性はメトロイドのイメージが近いかも。テキ...
ファイアーエムブレム 烈火の剣(GBA)の感想、レビュー
2003年発売。人気シミュレーションRPG、ファイアーエムブレムのゲームボーイアドバンス2作目、『烈火の剣』の感想。値段がなかなか下がらないGBAでプレイ。面白い所、特徴など味方がやられると戦線に復帰しなくなるロストの緊張感のある戦略シミュ...
聖剣伝説3 トライアルズオブマナ(Switch)の感想、レビュー
95年にスーファミで発売されたアクションRPGが3DでフルリメイクされPS4とSwitchで登場。『聖剣伝説3 ToM』の感想。聖剣シリーズは3をスーファミで、レジェンドオブマナをPS、ゲームアーカイブスでプレイしている。アクション、操作感...
ファイナルファンタジー7 REMAKE (PS4) の感想、レビュー
97年にプレイステーションで発売した『FF7』を現在の技術で再構築したリメイク作、『FF7R』の感想。FF7はこれまでにPS版、インターナショナル版、ゲームアーカイブス、Switch版と色んなハードで出るたびプレイしていた思い入れのあるタイ...
ルドラの秘宝(SFC、Wii、WiiUバーチャルコンソール)の感想、レビュー
時代がプレイステーションやセガサターンに移っていた96年、スーファミの最後期に出たスクウェアの隠れた名作RPG、ルドラの秘宝の感想。サービス終了前にDLしてあったWiiのバーチャルコンソールでプレイ。言霊今作一番の特徴と思われる言霊システム...
ファイナルファンタジー5 (SFC、New3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー
92年にスーファミで発売されたファイナルファンタジーシリーズ5作目、『FF5』の感想。世界の均衡を保つ4つのクリスタルに選ばれた冒険者のバッツたちが、暗黒魔導士エクスデスに立ち向かう。戦闘初めて触れたFFで、アクティブタイムバトル(ATB)...
ゼノブレイド2 (Switch) の感想、レビュー
Switchを代表するRPGのひとつ、『ゼノブレイド2』の感想。前作は3DS版を少し触った程度だったり。この作品、実は発売した頃に買っていたんだけれど、自分に余裕のない時期だったのもあって、なかなか取り組めずにいたままずっと積んであった。で...