スターオーシャン1 First Departure R (switch)の感想、レビュー
ドラクエ10オフライン(Switch) やってみた
オンラインが障壁になって、ナンバリングでゆいいつ遊べてなかったDQ10。オフラインで遊べるということでついにプレイ。ちゃんとドラクエしてる。行くか戻るか、買うかがまんするか、そんなあたりに一喜一憂するバランスの心地よさも健在。今まで知らなか...
ドラゴンクエスト7(3DS)の感想
オリジナルはPSで2000年、3DS版は2013年発売。ドラクエ7を3DSのダウンロード版で遊んでいる感想をのこす。なにをいまさら・・と思いきや、これがめちゃくちゃ楽しい。面白いところ、特徴など最初の戦闘まで、PS版やった時は8時間ちかくか...
イース7 (PSP) の感想、スキル使用感など
2009年にファルコムからPSPで発売されたイース7をVitaでダウンロードし、遊んだ感想をのこす。当時PSPでやっているが仕事などで精神的に余裕がなく、途中までやって手放してしまっていた。今思うとなんてもったいない。動作に違和感はまったく...
テイルズオブジアビス(3DS)の感想
オリジナルは2005年にナムコより発売。3DS版は2011年。テイルズオブシリーズ10周年記念作品の『テイルズオブジアビス』の3DS版を遊んだ感想をのこす。16年前、PS2版はプレイ済み。当時気にならない位面白かったが、そこそこ感じたロード...
テイルズオブデスティニー2(PSP)の感想、レビューのような
オリジナルは2002年にPS2でナムコより発売。人気を博したRPGテイルズオブデスティニーの続編『テイルズオブデスティニー2』のPSPダウンロード版をVitaで遊んだ感想を残す。動作に違和感はない。面白い所、特徴などロードはプレイ開始時にち...
ワイルドアームズ(PS)の感想、レビューのような
96年にプレイステーションで発売された口笛と荒野のRPG1作目『ワイルドアームズ』をVitaのゲームアーカイブスで遊んでみたので、その感想をのこす。20数年前、デ・レ・メタリカの謎解きで詰んでしまって以来、ずいぶんひさしぶりのプレイ。面白い...
クロノクロス ラジカルドリーマーズエディション(Switch)の感想、レビューのような
ずっと待ってた。99年にスクウェアより発売の『クロノクロス』が現行機向けにリマスターされ帰ってきたのでSwitchで触ってみた感想をのこす。追加要素エンカウントOFF機能。地味にありがたい(左スティック押し込み)。サテラビューでしか配信され...
俺の屍を越えてゆけ(PS)の感想、レビューのような
99年にソニーコンピューターエンターテイメントからプレイステーションで発売された世代交代RPG『俺の屍を越えてゆけ』について感想を残す。PSアーカイブスでダウンロードしたPS版をVitaで遊んでいる。面白いところ、特徴など京を荒らし、主人公...