GBA

かまいたちの夜 アドバンス(GBA)の感想、レビュー

スーファミでは94年、ゲームボーイアドバンスでは2002年に発売。真冬の雪山のペンション シュプールに訪れた大学生の透と真理。2人がペンションの人や同じ来訪者たちと共に「こんや 12じ だれかがしぬ」といういたずらじみたメッセージからはじま...
Switch

戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch (Switch)の感想、レビュー

2008年、PS3で発売された戦略シミュレーションRPGの『戦場のヴァルキュリア』をニンテンドーeショップでダウンロードできるSwitch版でプレイした感想。まさかこれだけの作品を携帯できる日がくるとは・・と感慨深くなった。携帯モードでやっ...
PS1

アークザラッド3(PS)の感想、レビュー

99年、PSで発売。光と音のRPG、シリーズ3作目の『アークザラッド3』の感想。面白い所、特徴など手触りがとても軽い感触がある。シリーズを1、2 ともにプレイしているが、プレイしやすさは一番かもと感じたり。1はクリアまでプレイし、インパクト...
PS2

ワイルドアームズ アドヴァンスド3rd(PS2)の感想、レビュー

2002年、PS2で発売。口笛と荒野のRPGの3作目である『ワイルドアームズ アドヴァンスドサード』の想い出を振り返りながらの感想。面白い所、特徴など個性的な登場人物たちが織り成す先が気になる物語。こだわりのテキストの魅力は健在で、今作では...
GBA

ファイナルファンタジー1・2アドバンス(GBA)の感想、レビュー

2004年、ゲームボーイアドバンスで発売。ファイナルファンタジー初期の2作が1本のソフトとして楽しめ、グラフィックやバランスなどが調整されたリメイク『FF1・2アドバンス』の感想。特徴などドットグラフィックは美しい。戦闘バランスもファミコン...
PS1

サガ フロンティア(PS)の感想、レビュー

97年PSで発売。昔プレイしてたけど、システムよくわからないまま挫折してしまったサガフロンティアをふたたびプレイした感想。PSVITAのゲームアーカイブスでプレイ。特徴など剣と魔法のファンタジー、だけでなく、SF、現代、特撮 といった様々な...
Switch

はたらくUFO(Switch)の感想、レビュー

もともとスマートデバイスで配信されていた作品で、『星のカービィ』や『ハコボーイ』でおなじみのハル研究所が手がけるSwitchのDLソフト『はたらくUFO』をプレイした感想。面白い所、特徴などずっとふらふら ないし フワフワしていたわかもの(...
Switch

真・女神転生3 ノクターン HDリマスター(Switch)の感想、レビュー

PS2の『真・女神転生3 NOCTURNE マニアクスクロニクルエディション』が美しくなってSwitch、PS4で楽しめる『メガテン3 HDリマスター』の感想。PS2版はマニアクスを少しだけプレイ経験がある程度。据え置き機で遊ぶのがちょっと...
スポンサーリンク