プレイ日記

イース セルセタの樹海:改(PS4)プレイ日記① キャラ使用感等。千古の巣穴まで。

樹海の地図を埋めながら赤髪の冒険者アドルが記憶を取り戻していく。キャラを切り替えながら戦闘するアクションRPG。PSVitaで発売された作品のリマスター。8の後だとグラフィックなど色んな面で進化してたんだなあと感じさせられるが、手応えとかセ...
N64

風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!(N64)の感想、レビュー

ニンテンドー64で発売された風来のシレンシリーズのナンバリング2作目、『鬼襲来!シレン城!』の感想。面白い所不思議のダンジョンは、失敗から学ぶという人生に近いものがあると感じる。フロアやアイテム、敵、ワナの配置がランダムなので、1プレイごと...
SFC

平成を代表する名作 クロノ・トリガー(SFC)の感想、レビュー

ドラゴンクエストでおなじみの鳥山明氏、堀井雄二氏、ファイナルファンタジーの坂口博信氏が手を組んだことで話題になった時を駆けるRPG、『クロノ・トリガー』の感想。コッ・・コッという時計が時を刻む音ではじまる所から引きこまれる。昨今のような豪華...
PS4

プレイする時期を選ばない面白さ、イース8(PS4)の感想、レビュー

歴史の長いアクションRPGの8作目、『イース8』の感想。初見でも入りこみやすく触り心地のいい作品だった。赤毛の冒険家アドルが乗っていた客船が沈没し、漂着した脱出困難な魔の島セイレン島での冒険。用語やキャラなど多少つながりがあるとはいえ過去の...
Switch

ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアックエイジ(switch)の感想、レビュー

昔PS2版を途中で挫折した自分だけれど、改良されていて手元でやれる今作なら大丈夫じゃないかと思いプレイしてみたスイッチ版 『FF12 ザ ゾディアックエイジ』の感想。ふたを開けてみれば召喚獣を全部集めたり、モブを全て討伐する位ハマった。音楽...
PSVita

オーディンスフィア レイヴスラシル(PSVita)の感想、レビュー

北欧神話をモチーフにした世界観。絵本の中の終焉に向かう世界で、陰謀の渦中にいる5人の主人公たちの群像劇が描かれる2D横スクロールアクションRPG、『オーディンスフィア レイヴスラシル』の感想。過去にPS2で発売された作品でリマスターにとどま...
3DS

ペルソナQ2 ニューシネマラビリンス(3DS)の感想、レビュー

P3、P3P、P4、P5のペルソナ使い達が一堂に会するにぎやかなお祭り感と、地図を埋めていくのが特徴な世界樹の迷宮のシステムがあわさったダンジョンRPG、『ペルソナQ2』の感想。面白かった所大所帯なのに個性が埋もれないクロスオーバー。人生と...
Switch

ファイナルファンタジー10 HDリマスター(switch)の感想、レビュー

FF10と10-2がオールインワンパッケージとして登場。物語が心にひびく『FF10 HDリマスター』、スイッチ版をプレイした感想。PS2版の記憶も交えて。特徴携帯モードでプレイしているが、通常操作する画面は綺麗で特に不都合は感じない。CGム...
スポンサーリンク