Gジェネレーション クロスレイズ(Switch)の感想、レビュー
ロックマンX2(SFC、new3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー
94年、スーパーファミコンで発売。シリーズの入り口としてもプレイしやすい、かっこいい横スクロールアクションゲーム2作目『ロックマンX2』の感想。はじめてスーパーファミコンでやったソフトなので思い入れが深い。面白い所、特徴など初代ロックマンよ...
黄泉ヲ裂ク華(Switch)の感想、レビュー(仮)
エクスペリエンスの3DダンジョンRPG『黄泉ヲ裂ク華』の感想。携帯モードで気軽にできるSwitch版でプレイ。パッケージ版は今はめずらしくなったマニュアルが付いてるのがいい。物語1979年の日本を題材にした独特な設定。エネルギー資源をもたら...
テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー3(PSP)の感想、レビュー
2011年、PSPで発売。テイルズキャラと自分のキャラメイクした主人公とで共闘したりできる『マイソロ3』の感想。昔やったことあるけれどクリアまでやれておらず、PSVitaでできるダウンロード版を改めてプレイ。面白い所・特徴などあって困らない...
テイルズオブエターニア(PSP)の感想、レビュー
2000年プレイステーションで発売。2005年にPSP版。当時テイルズシリーズを続けてプレイしていて、CMのサンダーブレードを観るだけでもとんでもなく楽しみだったテイルズオブエターニア。確かセールでDLしてあったPSP版をPSVitaでプレ...
勇者ヤマダくん(Switch)の感想、レビュー
DL専用のヒトフデ書きRPG『勇者ヤマダくん』の感想。moonなどを手掛けるオニオンゲームスの作品。体験版をプレイしてみたら思いのほか面白かったのでDLしてみた。Switchの携帯モードでプレイ。面白い所、特徴などクビを宣告された36歳イン...
星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA)の感想、レビュー
2002年、ゲームボーイアドバンスで発売。ファミコンで93年に発売された夢の泉の物語のリメイク作品『夢の泉デラックス』の感想。面白い所、特徴などファミコン版は未プレイなので新鮮な気持ちで楽しめた。他ではあまりやろうと思わないけれど、今作は1...
テイルズオブリバース(PSP)の感想、レビュー
2004年PS2で発売。2008年にPSP版。PS2版の発売当時は戦闘とか従来とシステムが違う面がややこしそう・・・と敬遠してしまいスルーしたタイトル。セールか何かでダウンロードはしてあったテイルズオブリバースPSPのDL版の感想。PSVi...
ジラフとアンニカ(Switch)の感想、レビュー
記憶のない、けもの耳にしっぽの生えた少女アンニカを動かし、島を探検するアドベンチャーとリズムゲームが楽しめる『ジラフとアンニカ』の感想。携帯モードで気軽に楽しめるSwitch版をプレイ。島の探検操作は簡単。左スティックで移動。右スティックで...