ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアックエイジ(switch)の感想、レビュー
ゲームレビュー
タクティクスオウガ(SFC、New3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー
95年、スーパーファミコンで発売。ヴァレリア諸島の紛争を舞台に物語が展開するシミュレーションRPG『タクティクスオウガ』の感想。タイトルを知ったのはゲーム誌のアンケート記事などを通じてだった。個人的には『ファイナルファンタジータクティクス』...
グランディア(Switch)の感想、レビュー
97年にセガサターン、99年にプレイステーションで発売された名作RPG『グランディア』が続編の2と一緒にダウンロードタイトルとしてSwitchに最適化され登場。昔、PS版でプレイしたが、クリアまではやりきれていなかったのでリベンジしたい思い...
va11halla ヴァルハラ (switch)の感想、レビュー
207X年、社会的な問題を含んだ空想的な未来の世界。グリッチシティにあるバーでバーテンダーとして働くジルが、客に合ったお酒を提供し会話していくインディーゲーム『ヴァルハラ』の感想。特徴など世界観がつくりこまれていて、違和感なく入りこむことが...
florence (switch)の感想、レビュー
現代社会のどこかで行き詰まりを感じているフローレンス・ヨーという女性の生活を追っていく恋と人生の物語。switchのインディーゲーム『florence』の感想。特徴、面白い所などタイトルの絵の感じのグラフィックでずっと進み、雰囲気がイイ。共...
ユグドラ・ユニオン(switch)の感想、レビュー
2006年にゲームボーイアドバンス(GBA)で発売され、PSPでも展開された独創的なシミュレーションゲーム、『ユグドラ・ユニオン』がswitchに最適化されDLソフトとして帰ってきた!作りこまれた世界観は大好きだったけれどGBA版は難しくて...
大人も子供も、おねーさんも。のコピーにいつわりなし。MOTHER2(SFC、New 3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー
コピーライターの糸井重里氏がてがけた94年発売のスーファミRPG、『マザー2』の感想。スマブラでネスを知ってはいて、ずっとやってみたかったけどやれていなかった作品のひとつ。New3DSのバーチャルコンソールでプレイ。面白い所、特徴などテキス...
初音ミク Project DIVA MEGA39’s(switch)の感想、レビュー
歌声を作成できるボーカロイド 初音ミクを彩った数々の名曲を音楽ゲームとして楽しめるプロジェクトディーヴァの最新作、メガミックスがswitchで登場。その感想。自分は音ゲーはそこまで得意ではないけど、いつの間にか数作追っているシリーズになって...
これをやらないのはもったいない。ライブ・ア・ライブ(SFC、New 3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー
94年発売。毛色のちがう複数の主人公を選び物語を進める90年代を感じるスクウェアのスーファミRPG、『ライブアライブ』の感想。発売当時はこのタイトルのことを知らず、何年も経ってからゲーム誌のアンケート記事などで目にすることがあり気になってた...