mokku

PS1

ワイルドアームズ2ndイグニッション(PS)の感想、レビュー

ゲームで感動したことってある?わたしはこの作品で初めて泣いた。個性的な進化を果たした荒野と口笛のRPG2作目、『ワイルドアームズ2ndイグニッション』の感想。2nd単体で世界観が確立してるので前作未プレイでも問題ない。自分のワイルドアームズ...
3DS

真・女神転生 ディープストレンジジャーニー(3DS)のレビュー、感想。

ダンジョンRPGにめったに触れない自分が夢中になった3DSの『真・女神転生 ディープストレンジジャーニー』の感想。今よりも先の未来で、人類消滅の危機をもたらしたあらゆるものを崩壊させる空間 シュバルツバースの内部に、最新鋭の装備を持つ調査隊...
SFC

最強も不可能じゃない、ファイナルファンタジー6(SFC)の感想、レビュー

とがっていた印象がある、剣と魔法と機械が入り交じる世界観の人気シリーズ6作目、『FF6』について。面白かった所子どもの頃は分からなかったが、ドラクエのように一人の主人公じゃなく、複数の主人公による群像劇なんだ と捉えられるようになると色々納...
アプリ

スッキリしたり癒されたりできる聞いてよクマさん (iOS無料アプリ)の感想

誰にも言えない悩みとか気持ちってある?そんな悩みを森のクマさんがしっかり受け止めて、絵本みたいなアニメーションで破いたり燃やしたりしてくれるiOSの無料アプリ、聞いてよクマさんの感想。アプリの感想書くつもりなかったけど、これはよかったので思...
PSVita

Vitaでこれができるのは幸せだった。エスカ&ロジーのアトリエPlus(PSVita)のレビュー、感想

お役所の錬金術師2人を中心に、誰も到達したことのない未踏遺跡に迫っていく黄昏シリーズの2作目がVitaで気軽にできるように。仲間キャラやエスカとロジーの距離感が近づくようなイベントが追加されていたり、PS3版ではDLCだった仲間、採取地など...
Switch

ファイナルファンタジー7(switch)のレビュー、感想

初めてPSで見たソフトで、まだスーファミやってた位だったので全てが新しかった『FF7』、そのスイッチ版の感想。PSのインターナショナル版をやった時の記憶も振り返る。ムービーからスムーズにゲームプレイに移行するオープニングは、最初何が起こって...
Switch

スーパーロボット大戦T(switch) クリアまでやった感想、レビュー

色んなロボットが集結する夢のシミュレーションゲーム、『スパロボT』スイッチ版の感想。携帯モードオンリーでやっているけどかなり快適で、ちょっとずつプレイできる今作にぴったり。魔法騎士レイアースとカウボーイビバップの参戦は驚いたけど、違和感なく...
SFC

ロマンシングサ・ガ3(SFC)のレビュー、感想

サガシリーズは後のサガフロンティアを挫折した自分だけど、これはクリアまで楽しむことができた。スーファミ後期の名作、『ロマンシングサ・ガ3』の感想。面白かった所シナリオの自由度が高いRPGの3作目。自分がやったシリーズの中ではやりやすく感じら...
スポンサーリンク