mokku

Switch

ユグドラ・ユニオン(switch)の感想、レビュー

2006年にゲームボーイアドバンス(GBA)で発売され、PSPでも展開された独創的なシミュレーションゲーム、『ユグドラ・ユニオン』がswitchに最適化されDLソフトとして帰ってきた!作りこまれた世界観は大好きだったけれどGBA版は難しくて...
プレイ日記

ファイナルファンタジー7 REMAKE 体験版(PS4) プレイ日記

FF7リメイク版。まさか体験版が配信されるとは思ってなかった。けっこう突然に。うれしい。ひとまず感想をプレイ日記として残しておく。一番魔晄炉(まこうろ)爆破までがプレイ可能。オープニング。BGMが壮大に。イメージのままかっこいいクラウド。鳥...
SFC

大人も子供も、おねーさんも。のコピーにいつわりなし。MOTHER2(SFC、New 3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー

コピーライターの糸井重里氏がてがけた94年発売のスーファミRPG、『マザー2』の感想。スマブラでネスを知ってはいて、ずっとやってみたかったけどやれていなかった作品のひとつ。New3DSのバーチャルコンソールでプレイ。面白い所、特徴などテキス...
Switch

初音ミク Project DIVA MEGA39’s(switch)の感想、レビュー

歌声を作成できるボーカロイド 初音ミクを彩った数々の名曲を音楽ゲームとして楽しめるプロジェクトディーヴァの最新作、メガミックスがswitchで登場。その感想。自分は音ゲーはそこまで得意ではないけど、いつの間にか数作追っているシリーズになって...
SFC

これをやらないのはもったいない。ライブ・ア・ライブ(SFC、New 3DSバーチャルコンソール)の感想、レビュー

94年発売。毛色のちがう複数の主人公を選び物語を進める90年代を感じるスクウェアのスーファミRPG、『ライブアライブ』の感想。発売当時はこのタイトルのことを知らず、何年も経ってからゲーム誌のアンケート記事などで目にすることがあり気になってた...
プレイ日記

幻影異聞録♯FE アンコール(switch) プレイ日記

クリア時のレベルは大体70位。レベル上げは本当にやりやすかった。本編は6章からファイアーエムブレムの要素が強く出てきて興味深いんだけれど、キャラの意外で新たな一面を知ることができるサイドストーリーがこれまたよかったのでその後気づいたことも含...
SFC

フロントミッション(SFC・PS)の感想、レビュー

ファイナルファンタジーなどRPG作品の多かったスクウェアから95年に発売された重厚なロボットもののシミュレーションゲーム、『フロントミッション』の感想。面白い所、特徴など人型機動兵器ヴァンツァーを駆る元軍人の主人公ロイドが、かつて極秘ミッシ...
Switch

幻影異聞録♯FE アンコール(switch)の感想、レビュー

ファイアーエムブレムの要素とペルソナや女神転生でおなじみアトラス作品の要素がコラボレーションしたRPGがswitchでプレイ可能になった、『幻影異聞録#FE アンコール』の感想。2015年にWiiUで発売された時から気になっていたけど、ハー...
スポンサーリンク